長崎市の建築事務所。用途変更、耐震改修、Haccp対応工事
コムハウスcafe

月別アーカイブ: 2020年8月

Haccpの手法を取り入れたビオ・リノベーションとは

ある著名な建築エコノミストによると「ウイルスに対する防御的な空間思想がもっとも反映されているのは、HACCP対応型の食品工場ではないか」という見解があります。 ただ、当ホームページでも繰り返し述べていますが、HACCPは …

Haccpのゾーニング手法とは

HACCPのシステムに対応させるための最初のポイントがゾーニングです。 HACCPではその作業内容や動線に配慮して、平面計画が『汚染区域』と『非汚染区域』に区別して進められます。 『汚染区域』とは直接外気に接する部分です …

HACCPにおける換気設備の要件

HACCPにおける換気設備を考える前に、3つの換気方式について解説します。 第一種換気方式:給気と排気を機械設備でおこなう。第二種換気方式:給気は機械式で排気は自然排気でおこなう。第三種換気方式:給気は自然吸気で排気は機 …

抗菌作用のある内装材

建築材料としてよく目にする『抗菌』素材としては、トイレの便器や手摺りなどがあります。ここでいう抗菌とは滅菌や除菌とは異なり、手摺りや便器の表面についた菌をこれ以上増やさないというのが前提になっています。 じっさいに抗菌素 …

PAGETOP
Copyright © コムハウス・プランニング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.