江平町に12年前に建てられた木造二階建て住宅。
木の質感を活かした家づくりをとベランダ部分も木造でつくってあります。
ところが、周囲の木々による日照の不足と崖下地による湿気の多さから、ごらんのような腐朽が進行してしまった。

DSCN6657DSCN6658

とくに深刻なのは柱の根元部分、当初は足元を板金巻きにしてあったがゆえに、よけいに腐朽菌を繁殖させる結果に・・・。
DSCN6848DSCN6849

外部に木を使う場合にはどうしても、定期的なメンテナンスが必要になる。施主へのメンテナンスを強いるのはコクということであれば、迷わずアルミや亜鉛メッキ性の鉄を選ぶべきである。

下の、写真は玄関の庇にアルミテラスを設置、車庫の柱は亜鉛メッキとしてメンテナンスフリーとした木造住宅の改修例です。

DSCN6984DSCN6990

この工法だと初期のコストは割高となるが、10年先、20年先のメンテナンス負担を軽減できることを考えると、この方が施主のためには○ではないかと、最近は思うのです。